【小樽観光】グルメは海鮮丼だけじゃない!?食べ歩きしたいお店4選!!

札幌に行く予定のある人は、海鮮グルメや観光で有名な小樽へぜひ足を延ばしてみませんか?札幌からのアクセスも良く、海がすぐ近くに見えるので夏場の観光にはもってこいかもしれませんね。

初めて小樽に来る人なら土地勘はもちろんありませんし、住所だけじゃどこに何があるのかわからないですよね?有名な観光スポットやグルメの名前だけ知っていても行けませんからね!

そこで今回は、北海道民の私が小樽観光の予定がある人におすすめする海鮮グルメや食べ歩きしたい店の行き方や店舗情報などを紹介していこうと思います。

 

スポンサーリンク

 

小樽駅のなると屋で限定メニュー!?

 

小樽駅にある「小樽なると屋」では、若鶏の半身揚げが有名なのですが、食べ歩きできるグルメは他にもあるんですよ!

テイクアウト用のメニューは、若鶏の半身揚げが980円、ざんぎ(からあげ)1個130円、鶏飯おにぎり(小樽駅限定)が1パック2個入り290円で販売されています。ですが、毎月15日はざんぎが1個110円、30日には若鶏の半身揚げが780円になります!お買い得ですね!!

15日と30日の特売日や小樽駅店限定メニューの鶏飯おにぎりは、売り切れになったりしますので、早めの時間帯での購入をおすすめします。

なると 本店

小樽なると屋 小樽駅前店

小樽なると屋 出抜小路店

小樽なると屋 朝里本店

 

 

駅チカ!?小樽駅から徒歩2分の三角市場!!

 

小樽駅を降りて左手に石川啄木の歌碑が見えたら、すぐそばにある小樽三角市場で定番の海鮮丼を食べてみましょう。

三角市場内にある「北のどんぶり屋滝波食堂」は、同じく市場内にある滝波商店直営の食堂です。魚屋直営だからこその新鮮な食材を安く提供できるのは魅力ですね!

海鮮丼だけではなく定食メニューもあって、焼き魚が好きな人はシマホッケやツボダイなんかもいいですね。量が多いと困る人には半分定食などもあるので安心ですよ。

各グルメサイトや公式HPでは、注文時に提示すると特典サービスを受けられるクーポンがある場合があるので、事前にチェックしてみてください。
北のどんぶり屋 滝波食堂

三角市場

 

スポンサーリンク

 

ルタオ本店で限定メニューを!

 

小樽駅から中央通りの坂道をゆったりと下っていくと右手側にゆず工房という手作り硝子や陶器の工房が見えてきます。ゆず工房を右折してしばらく進むと小樽堺町通り商店街にたどり着きます。

こちらの商店街では食べ歩きにぴったりなお店が多くあります。その中の一つであるルタオ本店のおすすめは、ドゥーブルフロマージュというチーズケーキです。

ルタオ本店の限定メニュー、ドゥーブルフロマージュとヴェネチアランデブーの2種類が一度に楽しめる「奇跡の口どけセット」も大人気です。また、予約制の月に一度のケーキバイキングも好評です。

2階は喫茶スペースとなっていて、紅茶やコーヒーなどでティーブレイクしてもいいですね。注意点としては、商店街内にルタオが何店舗もあるので迷わないようにしてくださいね。

小樽洋菓子舗ルタオ 本店 (LeTAO)

北海道の小樽で有名なスイートショップ《LeTAO》

 

 

北一硝子のテラスでほっと一息??

 

同じく堺町通り商店街の中にあるガラス製品を扱う北一硝子三号館ですが、こちらのテラスでは、一息つけるようなスペースがあります。

中でも目を引くのは特大8段ソフト(580円)です。8段はちょっと…という人も6段(500円)や3段(380円)、スペシャルミックス(380円)なんていうものもありますよ。

やっぱり北海道の濃厚な牛乳を使用したソフトクリームは格別です。期間限定のラムネソフト(350円)も、すっきりとした味わいで試してみるのもいいですね。

北一硝子三号館テラス

 

 

まとめ

今回は小樽観光の予定がある人におすすめする、海鮮グルメや食べ歩きしたい店の行き方や店舗情報などを紹介してきましたが、紹介している私もまたすぐに食べに行きたくなるようなお店ばかりですね!

小樽駅の中にある「なると屋」では、売り切れていなければJRでの帰り道に買って電車内で食べてみるのもいいかもしれません。

小樽駅のすぐそばにある三角市場ですが、紹介した「北のどんぶり屋滝波食堂」以外にも海鮮を扱う食事処が何店舗もありますので、気になったお店があれば入ってみてもいいですね。

小樽堺町通り商店街には、紹介した「ルタオ本店」や「北一硝子三号館テラス」のように多くのスイーツ店やカフェテリアなどが並んでいます。紹介したスポット以外にもきっとあなた好みの素敵なお店があるかもしれません。

小樽は札幌から車で高速道路を利用して45分、JRでも快速で40分ほどの札幌近郊のおすすめ観光スポットです。小樽を訪れた際は、ぜひ海鮮グルメやスイーツの食べ歩きなどを楽しんでみてはどうでしょうか?

■小樽の関連記事
小樽の半日観光おすすめモデルコース!!【7月版】

 

投稿者プロフィール

mamatasu
mamatasu
ママタスと申します。子育て中のママさんが抱える悩みや疑問、たとえば、育児、夫婦関係、健康、家族でのレクレーション、マネー情報を中心に情報発信しております。

スポンサーリンク

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る