旦那にストレス!お金の使い道イライラすること5選!

最近は夫婦共働きの家庭が多いですね。

だからこそ、お金の使い道について「お互い様」と思っている人も多いですが、「なんでも許せる!」という時期は新婚の時期くらいですよね!(;^ω^)

家計のことや、子供の将来のこと、自分たちの老後のことなど現実的なことを考えると、コツコツ家計をやりくりしている妻側としては旦那のお金の使い道に対して「イラっ」としてしまうことも多いですよね(笑)

ケンカまでには発展しなくても、「なんでここにお金使うの?」と心の中で叫んでいる人いませんか?(笑)

今回は旦那のお金の使い道でイライラすること5選を紹介していきます!!

きっとみんな同じようなことでイライラしているはず!!(笑)

 

スポンサーリンク

 

旦那のイライラするお金の使い方1.飲み会

 

男性って「飲み会」本当に多いですよね!

「飲み会も付き合いのうちなんだよ!」という言い訳も妻にはイライラしてストレスですよね!

もちろん歓送迎会とか忘年会などの会社ほとんどの人が参加する飲み会に行くのは問題ないですよね。

むしろ、そこは本当に「飲み会も付き合いのうち」って感じですもんね!
イライラするのは、その飲み会じゃないんですよ!!(笑)

 

  • 後輩数人を連れて、普通の日の仕事終わりにいく「飲み会」
  • 同期や先輩たちと楽しみのためにいく「飲み会」
  • 気の知れた友人といく「飲み会」
  •  

    もちろん仕事を頑張って、仕事終わりに1杯飲むのって最高です!
    たまには飲んで、仕事の愚痴なんかを言い合える飲み会も必要です。
    仕事ばっかりになって、友人と会えないのもしんどくなっちゃいます!

    知ってますよ?分かります!でも、頻度ってもんがあります!!
    お金の使い方は自分の手元にあるお金を考える必要があるでしょ?!

    行くたびに二次会まで行って、最後にタクシーで帰ってくるのとかは謎なんです。

    「タクシー代って結構かかりますよ?電車やバスのあるうちに帰って来れないんですか?」

    後輩に見栄張っておごるのも、謎なんです。

    「おごれるほど、余裕ないじゃん。独身の後輩の方が自由に使えるお金あるから!」と言いたくなっている妻だらけです。

    のど元まで言葉が出かかっているけど、お互い良い気持にならないから言わないだけ!

    後輩におごって、二次会行って、タクシー使ってたら、かるーく1万円超えちゃいますもん!

    「そんなこと言っても、飲み会を行くのはやめられない」という旦那に対して「1万円あったら、いいところに外食行けるわ!!」って言いたいですよね!

    でも言いたい気持ちはすごーーくわかるけど、家計が赤字じゃないかぎり飲み会の度にお小言を言っちゃうと、毎日ケンカになりかねないから注意してくださいね(;^ω^)

    追加のお小遣いを渡さないとか、追加のお小遣い要求をされたら何に使うのか細かく聞いてみるとか「私もあなたと同じように出かけてもいいでしょ?」みたいな感じで間接的に飲み会の回数や使うお金を減らせるように工夫してみましょ!

    もしかしたら、上手くいくかも!!(笑)

     

    旦那のイライラするお金の使い方2.無駄な出費

     

    毎日家計をやりくりして、食費などを計算している妻にとって、「コンビニ=定価で高い」というイメージがありますよね!

    でも、旦那はコンビニに行ってお茶やミントタブレットなんか買ってません?

    「スーパー行けば、まったく同じものが安く売ってるのに!!!」

    数十円単位で節約して、スーパーをはしごしていたり特売やポイントセールを駆使して買い物をしている妻にとってコンビニでちょこちょこ買うのは「ただの無駄使い」(笑)

    その他にも日中おろせばいいのに、わざわざ手数料のかかる時間にATMからお金をおろしてたり、「安かったから、買ってきたよ」と満足気で購入して使わず、置いてあるアイテムたち・・・。

    本当に「無駄」って思うとイライラしちゃいます。

    小さなお金ではあるけど、その小さなお金を節約しないと「貯金しようと思ってもたまらんわ!!」と叫びたい気分です(笑)

     

    スポンサーリンク

     

    旦那のイライラするお金の使い方3.趣味

    あるあるですね!!
    でも、お互い様感が一番ある項目です(笑)

    男性の収集癖は女性にとって理解しがたいものです。

    使わないフィギュアを飾って、にんまりしている姿をみて首をかしげる妻は多いですよね!(笑)

    しかも、その趣味グッズが高いと更に「え!そんなに高いの?」と思ってしまいます。

    でも、逆に男性は女性の洋服やバッグなどの買い物に同じような感情を抱いている事が多いので、ここは我慢しましょうか!(笑)

     

    旦那のイライラするお金の使い方4.使ったことを内緒にするな!

    これも、妻のストレスを爆発させそうになるストレスポイントですよね!

    相談なく、お金を使って後でバレるタイプ。

    「お小遣いが足りなくて、言いずらい。」

    「(趣味の)グッズが発売されて、「今」ほしい!」

    といった事情はあったにせよ、共有の貯金から知らない間に使われていたり、クレジットカードの請求がきて、ビックリ!

    こんな事になると、夜な夜な説教したくなっちゃいますよね!

    事前に使いたいと言われても、スムーズにお金を渡すか?と言われるとすぐ「そうだね」とはいいがたいけど(笑)

    勝手に使われていたらショックです。

    今後の夫婦の信用問題にもなってきちゃうので、こんなことがあったらまずゆっくり夫婦で話しあいましょう!

     

    旦那のイライラするお金の使い方5.一人で使うレジャー代が多い

    ゴルフやパチンコなど旦那一人で使うレジャー代が多いのもストレスですよね。

    「そのお金があったら、家族で遊びに行けるじゃん!」と思ってしまうから、イライラしちゃうんですよね!

    ぜひ、自分に使うレジャーの他に、家族で出かけるようにお金を出してほしいですね!

     

    まとめ

     

    旦那のお金の使い道でイライラすること5つ。

    1. 飲み代
    2. 無駄な出費
    3. 趣味
    4. 使ったことを内緒にするな
    5. 一人で使うレジャー代が多い

    どうでしたか?

    「自分の旦那と一緒だー!」と思ったことはありましたか?

    ココに挙げたストレスの原因は日頃妻たちが旦那に思っていることばかりです。

    「みんな一緒なんだ」と少し気が楽になってくれると嬉しいです。

     

    投稿者プロフィール

    mamatasu
    mamatasu
    ママタスと申します。子育て中のママさんが抱える悩みや疑問、たとえば、育児、夫婦関係、健康、家族でのレクレーション、マネー情報を中心に情報発信しております。

    スポンサーリンク

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る