出産前後に旦那ができることって?ママがやって欲しいこと!

出産前後に旦那ができること

出産の前後はママの気持ちも不安定になりがち。

体力的にも辛いことも。

そんな時、旦那さんがしていることと、ママがしてほしいことは違うかもしれません。

今は「イクメン」などの言葉もあり、男性も育児参加を積極的に取り組みつつある時代ではありますが、ママが旦那さんにしてもらいたいことをまとめてみました。

是非参考にしてみて下さいね。

※2019年8月時点の情報です。最新の情報とは異なる場合があります。
※本ページはプロモーションが含まれています。
※本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

スポンサーリンク

出産の前後に起こる事!

ママがして欲しいことを旦那さんに知ってもらうには、まず出産の前後に起こる気持ちや体の変化などを知ってもらう機会があると良いと思います。

最近では産婦人科などで、妊婦さんの体の重さを知ってもらう、妊婦さんの気持ちなどを理解してもらうためなどの「父親教室」があるところもあります。

出産のことについてパパが知っておけば、一緒に出産にのぞめ、子育てに対しての気持ちを共有することが出来るからのようです。

これは本当大切だと感じます。

出産が旦那さんにとって他人事にならないことは、その後の育児に対する協力にも少なからず影響があると感じます。

産前産後はママの気持ちは不安定になりやすいもの。

ホルモンのバランスが急激に変わるからでしょうか。

寝不足が続くことも影響するのかもしれません。

実際私は何故か涙が止まらなかったりしました。

出産したことはとても喜ぶ出来事なのに、赤ちゃんが産まれて間もなくは外出なども出来ず、家の中にずっといることで、気持ちも不安定になっていたのだと思います。

そこにきて主人は普通の生活をしている。

そこにもストレスを感じていたのだと思います。

先日私のママ友が、「何のためにすべてやっているのかわからなくなった」とつぶやいていました。

ママは育児に追われる中、旦那さんだけは好きなように生活していると、そう感じるようになるのかもしれません。

子どもがかわいいのは当たり前です。

ただ出産や育児は本当に体力も精神力もいります。

産前はママがストレスを溜めないことが出産にのぞむために大切なことですし、産後のストレスはママに大きな負担がかかります。

産前産後に旦那さんが「できることを考える」、その前に、出産や子育てはママだけが行うことではないことを理解して欲しいと思います。

気持ちを共有することが大切なことだと思います。

きっと旦那さんに対するママの気持ちは「こうしなさい」なんて決め事があれば良いのではなく、ささいなことで良いので「旦那さんに気づいて欲しい」なんです。

ママがやって欲しいこと!

出産前後に旦那ができること

ママが旦那さんに気づいて欲しい気持ちで多かったものからあげてみますね。

  • ママの自由な時間が欲しい
  • ママの気持ちをきちんと聞いて欲しい
  • 家事や育児などをするママに対する感謝や思いやりの気持ちを持ってほしい
  • 夫婦間でよく話しをしたい

次に実際にやってもらえたら嬉しいことをあげてみます。

家事

家事は大変助かるのですが、旦那さんが「これを手伝おう!」と行う前に、まずママに「何かしようか?」と聞いてみてください。

その一言が大切なんです。

家事はママたちの間では本当にして欲しいことで話にあがりますが、一つ間違うと二度手間に感じ、かえってストレスを感じる場合も。

我が家も主人が料理をするとキッチンが汚れて、かえって気になりますし、洗濯を干すと袖が出ていない、曲がったまま、などかえって二度手間になります(笑)。

家事はいいから、いっそ外食させてください!外食してきてください!て思います(笑)。

逆に有難いのが、ごみ捨て、お風呂掃除、掃除機掛けなどです。

お腹が大きい時はお風呂掃除なんて本当に大変で、してもらえると有難かったです。

上の子供のお世話

我が家は3人子供がいます。

全てのお世話は出来なくても有難かったのは

  • お風呂に入れてくれたこと
  • 上の子たちの朝ご飯の準備と食べさせること
  • 上の子たちの送り迎え

でした。

とにかく産前は寝苦しさなどから、産後は夜中に授乳などで、長期にわたり寝不足状態が続きます。

そんな時に朝やらなくてはいけないことをしてくれるのは本当助かりました。

ママの自由な時間をつくってあげること

産前産後には疲労もあります。

ママが気分転換できる時間を作ってあげてくださいね。

産後、私がまずいつも行きたいと感じるのが美容室です。

私は産後に美容室とネイルサロンに行くと、「自分に戻った!」と感じます(笑)。

ママも気分転換できれば育児にも楽しんで取り組めると思います。

私の弟家族は、弟が週に1日子供たちをみる日があり、その日ママは自由です。

弟夫婦は夫婦喧嘩をしたことが無いのもそのおかげかもしれませんよね。

夫婦の時間をつくる

これはどんなことでも良いと思います。

赤ちゃんが寝ている間でも、夫婦でどんなことでも良いので会話をする時間を作る事。

これはこの先の育児や夫婦にとって大切なことだと思います。

産前は夫婦のみの生活、会話をする時間もたくさんあると思います。

そのうち子供が増えてくると子ども中心になり、また子供のことについての会話が増えてきます。

でも、お互いにパパとママである前に夫婦であることも忘れないでいれるならば会話も無くなることはないと思います。

また、たまにはシッターさんなどに預けて、夫婦の時間をつくるのも良いと思います。

ママから「預けて・・・」とは何だか切り出しにくいはずです。

旦那さんからそう言ってもらえたら、きっとママは喜ぶと思いますよ。

物質的に何かを贈ることもそうですが、旦那さんも続けていけることでできることをするのが良いと思います。

おむつやミルクを買ってくる、ママの食べたいものを差し入れる、そんなことでもきっと良いと思います。

産前産後に期間の限りはあっても、育児や夫婦は終わりの期間が無いようなものです。

その時しか出来ないことをするよりは、子供が産まれる、産まれたことを機に、何かできることを探してみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

産前産後の手続きは?

出産前後に旦那ができること

産前産後にママが手続きするのは大変なことも多いです。

次にあげるような手続きを旦那さんが率先して出来ると助かります。

  • 産前産後の入院や退院の手続き
  • 出生届の提出
  • 児童手当の申請
  • 赤ちゃんの健康保険の加入申請・乳幼児医療費助成の申請手続き
  • 出産育児一時金や出産手当金の申請
  • 育児休暇中の社会保険料免除の申請

出生届は提出期限がありますし、各手当金などは家庭によりそれぞれ違うと思います。

事前に内容や期限や持参するものを確認しておくとスムーズに手続きが出来ます。

まとめ

出産前後に旦那ができること

まずはできることから、続けられることから選んでみましょう。

産前産後はママの気持ちも体力的にも不安定。

そんなことを理解したうえで、まずはできること、続けられることを考えてみましょう。

産前産後の届け出などの手続きは事前に調べておくとスムーズです。

旦那さんだけで考えるのも良いですが、「何かやろうか?」「大丈夫?」そんな言葉をまずはかけてあげてくださいね。

気持ちも「言葉」にしないと伝わりませんが、言葉は難しい。

産前産後に言われた言葉は私の周りのママたちも忘れていません。

疲労感満載の時に言われる言葉って凄くインパクトあるようですよ(笑)。

産前産後は「言葉」にもお気を付けくださいね(笑)!

※2019年8月時点の情報です。最新の情報とは異なる場合があります。
※本ページはプロモーションが含まれています。
※本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

投稿者プロフィール

mamatasu
mamatasu
ママタスと申します。子育て中のママさんが抱える悩みや疑問、たとえば、育児、夫婦関係、健康、家族でのレクレーション、マネー情報を中心に情報発信しております。

スポンサーリンク

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る