赤ちゃんの誕生や成長を祝う行事はいろいろありますよね。
生後100日までにはお七夜、お宮参り、お食い初めがあります。
その後、初節句、初誕生、七五三。
それぞれのお祝い事では記念写真の撮影をしたり、お参りに行ったり、食事会をしたり、準備をすることがたくさんありますよね。
ママも出産後ですから、お参りする日など早めに決めて事前慌てずに準備したいものですよね。
そんな中から、今回は「お宮参り」についてまとめてみましたので、参考にしてみてくださいね。
※本ページはプロモーションが含まれています。
※本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
スポンサーリンク
お宮参りって何をするものなの?
お宮参りはその土地の産土神に参拝して、赤ちゃんが無事に産まれたことを報告し、新しい氏子として祝福をうける、またお産の忌明けの儀式の意味合いも込めた行事です。
最近では無事に産まれた感謝と健やかな成長を願って参拝するようになっていますよね。
昔は氏子入りの儀式としての意味合いがあったため、出生地や居住地の地域の氏神様が奉ってある神社に参拝していました。
この機会に出生地や居住地の氏神様を調べてみるのも良いですよね。
お宮参りはいつ頃?いつまで?
お宮参りを行う時期は男の子が生後31日目、女の子が生後33日目と言うのが一般的な日数です。
生後約1か月頃ですよね。
ただ地域によっては初七日と一緒の7日目や、100日目に行うところもあるそうです。
この100日目に行うのは北海道や東北、北陸など寒い地域のようです。
寒い時期を避けて行ったりするようです。
お宮参りの意味合いから考えても、ママと赤ちゃんの体調が大切ですよね。
ご家族なども一緒にお参りするでしょうから、みんなの予定が合う日で、体調や気候などを考慮して行えればよいと思います。
お宮参り、誰を呼ぶの?
お宮参りの写真を見たことがある方は多いと思います。
赤ちゃんと両親で写っているか、赤ちゃんと両親・両祖父母で写っている写真が多いのではないでしょうか。
でも昔のお宮参りは赤ちゃん・父親・父方の祖父母だけで行っていたそうです。
祖父母が遠方の場合や体調などもあるでしょうし、実際に誰をどこまで呼ぶかは両家で相談して決めれば良いと思います。
また最近ではお宮参り後に挨拶回りや会食をすることも多いと思います。
母子の体調優先でどのようにするかは調整して行いましょう。
スポンサーリンク
赤ちゃんを抱くのは誰?
一般的には父方の祖母が赤ちゃんを抱きます。
これは母親がまだ忌明けがすんでいないため、代わりに父方の祖母が抱くと言う考えからきています。
お宮参りの写真を見たことがある方は多いと思います。
必ずしも両祖父母が参加できるとは限りませんし、現代ではしきたりにこだわる必要は無くなってきているようです。
赤ちゃんの服装は?
お宮参りの赤ちゃんの衣装はどのようなものでしょうか。
和装なら白羽二重の着物に、紋付きの祝い着をかけるのが正式な服装です。
最近は白いベビードレスの上に祝い着をかける着方が多いのではないでしょうか。
我が子の時もとにかくまだ小さいため、着せるのもそうですが、外出の時間的におむつやミルクを考えると、脱ぎ着が楽な方が良く、また汚すかもしれないことから、ベビードレスに祝い着姿にしました。
また、洋装の場合はベビードレスにケープをかける服装が人気のようです。
赤ちゃんのためのお宮参り、赤ちゃんの体調が一番大切です。
季節などにあわせて選んでみてくださいね。
まとめ
- お宮参りはその土地の産土神に参拝して、赤ちゃんが無事に産まれたことを報告し、新しい氏子として祝福をうける、またお産の忌明けの儀式の意味合いを込めた行事です。
- お宮参りを行う時期は男の子が生後31日目、女の子が生後33日目と言うのが一般的な日数です。
- 昔のお宮参りは赤ちゃん・父親・父方の祖父母だけで行っていたそうです。祖父母が遠方の場合や体調などもあるでしょうし、実際に誰をどこまで呼ぶかは両家で相談して決めましょう。
- 一般的には父方の祖母が赤ちゃんを抱きます。これは母親がまだ忌明けがすんでいないため、代わりに父方の祖母が抱くと言う考えからきていたようですが、現代ではしきたりにこだわる必要は無くなってきているようです。
- 宮参りの赤ちゃんの衣装は和装なら白羽二重の着物に、紋付きの祝い着をかけるのが正式な服装です。白いベビードレスの上に祝い着をかける着方でもOK。洋装の場合はベビードレスにケープをかける服装が人気です。
ちなみにお宮参りで大安や仏滅など六曜が気になる方もいらっしゃるかもしれませんよね。
でも神道と六曜には関係が無いこともあり、気にする必要はないそうです。
大切なのはママと赤ちゃんの体調です。
気候なども考慮して、記念に残る1日にしてくださいね。
※本ページはプロモーションが含まれています。
※本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
投稿者プロフィール
- ママタスと申します。子育て中のママさんが抱える悩みや疑問、たとえば、育児、夫婦関係、健康、家族でのレクレーション、マネー情報を中心に情報発信しております。
最新の投稿
- ゴシップ2021年5月15日【鶴ヶ島市】おすすめ公園4選!遊具充実の子供連れで楽める公園!
- ゴシップ2019年12月24日【年末年始2019-2020】りそな銀行のATM・窓口の営業日・手数料一覧
- ゴシップ2019年12月17日【小学校5年生女子向け】子供が喜ぶクリスマスプレゼント10選!
- 季節行事2019年11月25日クリスマス★赤ちゃんにプレゼントをあげるならどんなもの?
スポンサーリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。