FP3級の資格の難易度は?独学の勉強時間はどれくらい?

「なにか資格をとろうかな~」と考えていると、結構FP(ファイナンシャルプランナー)って検索で引っかかりますよね!

私も検索して「FPとってみようかな」と思ったうちの一人です。

というのも、私は仕事でFPとはかけ離れた職種でまったくお金のことに関して知識がなくて…いつも「どうしたら、もっと余裕のある生活ができるのか?」と考えていました。

特に私はシングルマザーになったばっかりで、毎月カツカツ…(;^ω^)

「少しでも、お金の使い方をうまくなりたい!」

「なにか控除できるものはないか?」

という結構切実な気持ちと「資格もってたら、のちのち何か役に立つんじゃない?」という気持ちでFP3級を受けてみることにしました!

「FP3級を取りたい!」と思った動機は様々でしょうが、目標はみんな同じ!

私が1発でFP3級をとった流れを説明していきましょう!

きっとFP3級をとるのに、参考になるはずです!!

※2019年1月時点の情報です。最新の情報とは異なる場合があります。
※本ページはプロモーションが含まれています。
※本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

スポンサーリンク

まずは、実技試験はどれにする?

私もFPを受けるって決めるまで知らなかったのですが、FPは国家試験では珍しく、実技試験の内容によって実施する機関が違うんです。

  • 「資産設計提案業務」はFP協会でやっていて
  • 「個人資産相談業務」「保険顧客資産相談業務」はきんざい(金融財政事情研究会)

で行っています。

なので、受験の申し込み先が違うので、まずはどの実技試験を受けるかを決めないといけないんですね!

でも、私のように仕事で使うってわけではない人はどの分野が何に役立つのか分かりませんよね!

簡単に説明すると・・・

「個人的に保険に詳しくなりたい」「仕事で保険を取り扱う仕事をしている」「保険会社に勤めようと思っている」という人は「保険顧客資産相談業務」(きんざい)をオススメします。

FP3級の試験は日本人の生活に直結している内容になるので、自己研鑽や家計改善のために取りたい!という私のような人は「資産設計提案業務」(FP協会)や「個人資産相談業務」(きんざい)がおすすめです。

本屋さんにも参考書などが沢山売ってあるので、問題をみて「これなら興味出そう!」と思った分野にしてもいいかもしれませんね!

ちなみに私は「個人資産相談業務」に決めました!

なので、きんざいに受験申し込みをしたわけです。

でも、私この時点で試験1か月前。こどももまだまだ手がかかるし、本業の仕事も忙しい…。

いったいいつどのくらい勉強したのか?紹介していきますよ!

FP3級難易度は?

まずは、FP3級の難易度がどのくらいか?

受験する前に知っておきたいですよね!

FP3級は難易度としては結構易しいと思います!

合格率は受験者の50~70%ですので、結構やさしい難易度だなと分かりますよね!!

私が受験したときは、「おそらく仕事で必要なんだろうな」という会社員風な方から、私と同じく主婦の方、学生っぽい方、なかには高校の制服を着た高校生も一緒に試験会場にいたので、さまざまな人が受験していることが分かりました!

問題も6割を取れば、絶対合格になりますので、自分でも試験後に採点しやすいです。

そして、私はほかにも本業で国家資格を持っているのですが、国家資格あるあるの「ひっかけ」問題がFP試験にはありません。

問題をよく読まないと「引っかかる」なんてことがないので、安心して受けられますね!

独学の勉強時間は?

前述したように私の場合は試験に申し込みした段階で試験日まであと1か月。

しかも、私はシングルマザーで毎月カツカツの状態で参考書をたくさん買う余裕もない。

時間もお金もないピンチな状態です(;^ω^)!!

まずは、本屋さんに参考書を買いに出発です!

私が買ったのは「教科書」「問題集」を一冊ずつだけ。

「これだけやれば大丈夫」と表紙に書いてあるやつです(笑)

でも、参考書なんかは自分の見やすいものを選ぶと良いと思います。

私の持論ですが、たくさんの教科書や参考書を少しづつやるより「これ!」と決めたものを隅から隅までやる方が頭に入ると思っています。

なので、今回も1冊づつだけ購入して試験に挑みました!

難易度は易しいと言われるFP3級だけど、さすがに試験を受けるのも学生以来でノートとペンをもって試験勉強なんてずっとしてなかったので不安でした。

易しいと言われる試験で落ちたらかっこ悪いので親や仲良しの友達にしか言わずでした…(笑)

当時は子供も小さくて一緒にいる間は目が離せないので、子供が寝ている間しか勉強時間はありません。

でも、本業も精一杯な状態だったので、帰ってきたら疲れて勉強なんて無理…。

子供を寝かしつけると、そのまま寝落ちして起きられず、朝。

そんなことがしょっちゅうでした。

そのため、普段より2時間早く起きて勉強することにしました。

1か月間2時間早く起きて、勉強したら結構頭に入りましたよ!

そして、1か月後の試験では無事一発で合格することができました!!

ということで、私の場合、FP3級に合格するまでに使った時間は・・・

2時間 × 30日 = 60時間

ということになります。

正確な時間は測っていませんが、だいたいこれくらいの勉強時間で合格したことになります。

ネットで調べると2週間だけ勉強した人で1発合格した人なども結構いるようです。

しっかり集中して勉強をすれば、合格はできると思います。

多くても100時間前後の勉強時間を計画に入れておけば合格レベルに到達すると思います。

1日2時間勉強すると仮定して、少しだけ余裕をもって勉強したい方は試験2ヶ月前くらいには開始しておきたいですね。

これから受験される方も頑張ってくださいね!!

※2019年1月時点の情報です。最新の情報とは異なる場合があります。
※本ページはプロモーションが含まれています。
※本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

投稿者プロフィール

mamatasu
mamatasu
ママタスと申します。子育て中のママさんが抱える悩みや疑問、たとえば、育児、夫婦関係、健康、家族でのレクレーション、マネー情報を中心に情報発信しております。

スポンサーリンク

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る