夜泣きはいつからいつまで続く?原因と対処法!

子どもの夜泣き・・・
ゴールの見えない不安に襲われたり、寝不足でイライラしたり、つらいなぁ。と感じてるママも多いのではないでしょうか?

私にも4歳になる息子がいるのですが、夜泣きの時期がしんどかったのを覚えています。

夜泣きはいつからいつまで続くものなのか?

夜泣きの原因と対処法も合わせて調べてみました。

※2018年7月時点の情報です。最新の情報とは異なる場合があります。
※本ページはプロモーションが含まれています。
※本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

スポンサーリンク

夜泣きとは?いつからはじまる?

昼間はとても元気に遊んで、寝る前までは機嫌も悪くなかった。

なのに、夜中になって急に泣き出し、何をしても泣き止まず、寝ないでずっと愚図り続けるのが特徴の夜間に理由が分らないのに泣くこと。

それが夜泣きです。

夜泣きが始まる時期は個人差があり、一般的には6ヶ月から1歳頃といわれ、特に多いのは8ヶ月~10ヶ月頃。

全くない子もいれば、1歳過ぎてから今までなかったのに2歳を過ぎたら突然始まった!なんてこともあるようです。

夜泣きの原因は?

夜泣きの原因は様々な説がありますが、なぜなのか?具体的な理由が特になく、
原因もはっきりとしたことが分っていないそうです。

夜泣きは時と場合によることや個人差があるもの。

考えられることとしては不安、興奮して眠れない、眠り方が分らないなど、睡眠にまつわる
不快、睡眠サイクルの乱れなどが原因と考えられています。

夜泣きの原因はママのせいじゃない!

「昼間のママとのスキンシップが足りないせいではないか?」
「生活のリズムを早い段階からつけさせないといけない。」
などというママの接し方や育児に問題があるように言われることもあるようですが、それはまったく根拠がないと言われています。

ただでさえ、初めての育児に日々追われ、初めてだらけのことを赤ちゃんと一緒に手探りで頑張っているママ。
まわりの心ない言葉に傷ついたりすることも多かったり・・・

昼間たくさん遊ばせる、早寝早起きを心がける、生活のリズムを整える。
どれもとても大切ですが、それができたからと言って夜泣きがまったくなくなるというわけではないのです。

夜泣きを自分のせいにしたり、生活のリズムが整わないこと、思うように育児ができないと自分を責めたりしないで。

夜泣きの原因はママのせいじゃないです。

スポンサーリンク

夜泣きをうまく乗り切るおすすめの対処法☆

赤ちゃんも千差万別。これをしたから確実に泣き止むといった確実な方法はどこを探してもありませんが、夜泣きの時期をうまく乗り越える対処法を参考程度に知っていると気持ち的にも楽ですよね。

うまく乗り切る対処法を集めてみました。

■【対処法1】抱っこで安心させる

泣いている赤ちゃんを落ち着かせるにはママのぬくもりがいちばん!
背中を優しくトントンしてあげながら話しかけてあげましょう。

授乳で安心する赤ちゃんなら、泣いたら授乳させる対処法でも大丈夫!
哺乳瓶やおしゃぶりを吸わせてあげるだけでも落ち着くことがあります。

私の息子は授乳させると安心したので、大抵の場合はそれで泣き止み落ち着いていました。

■【対処法2】音楽や音を聞かせる

普段聞き慣れているベッドメリーや好きな音、音楽など軽く聞かせて、赤ちゃんの気を引くと
ハッと我に返って泣き止むことも。

ビニールのシャカシャカの音を聞かせると泣き止むという方法もあって、試してる方も多いそうです。

ビニールのカシャカシャの音はママのお腹にいたときの音に近くて聞くと泣き止む赤ちゃんも多いようなので試して見るのもいいかもしれないです。

■【対処法3】別の部屋へ移動してみる

ゆらゆらしながら別の部屋へいってみたり、ベランダへ出て夜風に当たってみたり、同じ部屋にずっといると早く泣き止ませなくてはと鬱々としてくるので、移動してみるのもいいと思います。

私はおっぱいでも泣き止まないときはカーテンを開けて窓の外を眺めながら息子を抱っこしてひたすらゆらゆらしていました。

少し落ち着いたら窓を開けて夜風にあたって気持ちを落ち着かせると、ママが落ち着いているのが分るのか安心して寝るんですよね。

イライラしそうになったら場所を変える!これはとてもオススメです。

■【対処法4】車で深夜のドライブ

これは本当にどうしても泣き止まなかった時にしました。車に乗るととてもよく寝る子だったので、パパに協力してもらって一緒にいきました。

私には4つ離れた妹がいるのですが、夜泣きがひどくてひどくて困り果てた母がしていたことを思い出し試して見たのですが、効果大!

調べていると同じことをされているママさん達が多かったので、泣き止まないときは車に乗せてみるのもママも気分転換になるかもしれません。

■【対処法5】電気をつけて起こす

泣き止ませるより一度起こしてしまって、すきなおもちゃであそんで、再度眠くなるのを待ってもう一度寝かしつける、というのも多かったです。

まとめ

夜泣きはいつか終わりがくるからと頭では十分わかっているけど「今がつらい」ですよね・・・
「つわりが、いつからいつまで続くのか誰かに教えてほしい」「夜泣きの対処法、なんかないの!?」と、わたしも夜泣き真っ最中の時期は毎日思っていました。

パパにも頼りたいし、協力してもらいたいけど、いろんな事情があって、パパに頼るのも厳しく1人で抱え込んでいるママも少なくないと思います。

あれこれ対処法を試して見てもどれも効果がない日もあって、息子と一緒に泣いた日もあったりしたこと、ずっと抱っこしたまま朝を迎えた日もあったことたくさん思い出しました。

夜、録画しておいたドラマを見たり、DVDを見たり、夜の楽しみみたいなものを作って乗り越えました。

気がついたら終わっていた。
夜泣きの真っ最中はつらいですが、終わりはそんなものです。

昼間寝れる時間があったら子どもと一緒に寝ちゃいましょう!
家事はできるときにやればいいのです。

お友達とランチに行ったり、一時保育やファミリーサポートなどを利用して気分をリフレッシュできる時間を作ることも大切です。
毎日育児に家事に頑張っている自分をたくさん褒めてあげてくださいね。

この記事を読んで夜泣きに悩んでいるママの気持ちが少しでも楽になることがあれば
とても嬉しいです。

■育児の関連記事
ランドセルの人気メーカーや色は?【男子編】

5歳の自転車は何インチがオススメ?乗れない子供にオススメの練習方法!!

ひらがな練習いつから始める?小学生までのオススメの教え方☆

幼稚園のママ友との付き合いがストレス!めんどくさいからいない方が楽?

※2018年7月時点の情報です。最新の情報とは異なる場合があります。
※本ページはプロモーションが含まれています。
※本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

投稿者プロフィール

mamatasu
mamatasu
ママタスと申します。子育て中のママさんが抱える悩みや疑問、たとえば、育児、夫婦関係、健康、家族でのレクレーション、マネー情報を中心に情報発信しております。

スポンサーリンク

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る